7月29日からWindows10のアップグレードが始まりました。
それに伴い、標準ブラウザーがInternet Explorerから「Microsoft Edge」に変更され、スタートページのデフォルトは「Bing」となりました。
スタートページや検索エンジンをヤフーにしたいけれど、「あれっ、変更できない!」という方もいると思います。
そこで今回は、検索エンジンをYahoo!検索に変更する方法をご紹介します。
Edgeのデフォルト検索エンジンをYahoo!検索に変更する
Yahoo!検索へ設定を変更するには、あらかじめYahoo!検索(https://search.yahoo.co.jp/)を1度開いておく必要があります。
Yahoo!検索のページを表示させましょう。
1. 右上のメニューアイコン「・・・」をクリックします。
2. 一番下の「設定」を開きます。
3. 一番下までスクロールし、「詳細設定を表示」を開きます。
4. パネル中段にある「<新規追加>」をクリックします。
5. パネル上部の「search.yahoo.co.jp」を選択し、「既定に追加」をクリックしたら作業完了です。
※「search.yahoo.co.jp」が表示されない場合は、Yahoo!検索(https://search.yahoo.co.jp/)のページを一度開いていただき、手順「1. 」から設定をやり直してみてください。
アドレスバーに検索したいワードを入力してみましょう!
Yahoo!検索による検索結果が表示されるようなります。
スタートページをYahoo! JAPANに変更する
Edgeの初期設定のスタートページ(起動直後のページのこと)は、独自のページが表示されるようになっています。
Yahoo! JAPANに変更する方法は、こちらをご覧ください。
https://www.yahoo.co.jp/promotion/startpage/