「Yahoo!検索大賞2015」番外編として、検索大賞と同様に前年と比べ検索数がもっとも急上昇した鉄道に関するワードを調査してみました。
各ジャンルごとに部門賞を設定し、検索急上昇No.1ワードを紹介します!
○○系部門賞:「289系」
JR西日本にて、特急「くろしお」「こうのとり」「きのさき」「はしだて」に投入された新形式車両で、10月31日から運用が開始されています。
○○線部門賞:「北陸新幹線」
3月14日に長野~金沢間が開業し、東京〜金沢間が最速2時間28分で結ばれました。
電気機関車部門賞:「EF66-27」
長らく広島車両所に入場していたEF66-27が、6月に復活し話題になりました。国鉄時代の塗装で活躍しており、ファンに絶大な人気を誇っています。
遅延部門賞:山手線
「京浜東北線」「田園都市線」といった首都圏の強豪を抑え、「山手線」が制しました。
ラストラン部門賞:「北斗星」
3月14日のダイヤ改正により定期運行を終了。8月22日札幌発・23日上野着の列車をもって臨時運行も終了し、27年半の歴史に幕を閉じました。
特急部門賞:「ひたち」
3月14日の上野東京ライン開業に伴い、品川駅発着になりました。
快速部門賞:「アクティー」
上野東京ラインの開業に伴い、熱海駅まで乗り入れることが話題になりました。
路線図部門賞:「名古屋地下鉄」
「山手線」「中央線」を抑え、「名古屋地下鉄」の路線図がもっとも検索数が急上昇しました。
駅弁部門賞:「東京駅」
全国各地の多彩な駅弁が集まる「駅弁屋 祭」が人気を博し、8月4日の「マツコの知らない世界」で紹介され検索数が急上昇しました。
発車メロディー部門賞:「大阪環状線」
3月22日より新たに15駅で発車メロディを導入。全19駅出そろいました。
グリーン車部門賞:「中央線」
2月4日、2020年までに導入を目指すことが発表され話題になりました。
きかんしゃトーマス部門賞:「トーマス」
子どもに大人気の「きかんしゃトーマス」。もっとも検索数が急上昇したのは「トーマス」でした。
プラレール部門賞:「リニアライナー」
本物のリニアモーターカーと同様に磁力浮上、磁力走行するミニチュアリニアモーターカーが発売され話題になりました。
いかがでしたでしょうか。
来年は全国各地で開業30周年を迎える鉄道が多く、またなんといっても3月の開業が待ち遠しい「北海道新幹線」など鉄道にまつわる出来事がすでにたくさん控えています。
どんなワードが急上昇するのか楽しみです。