連載
NHK紅白歌合戦、「紅白落選」が注目された年は視聴率が下がる?
2013年11月28日
大みそかに放送される「第64回NHK紅白歌合戦」。出場歌手51組が11月25日に発表され、「E-girls」「泉谷しげる」「Linked Horizon」ら9組が初出場を果たしました。
その一方で、出場が濃厚とされていた「SEKAI NO OWARI」や、『あまちゃん』の挿入歌『潮騒のメモリー』がヒットした「小泉今日子」、再ブレークで紅白出場に意欲をみせていた「モーニング娘。」らの名前はありませんでした。
◆出場者発表後に注目された歌手は?
出場歌手発表後に「紅白」とともに検索された歌手のランキングをみてみると、今年は、「SEKAI NO OWARI」ら出演しない歌手が上位にランクインしています。「ゴールデンボンバー」や「ももいろクローバーZ」など初出場歌手が上位にランクインした昨年とは傾向が異なるようです。
出場歌手発表後に「紅白」とともに検索された歌手ランキング
2013年 | 2012年 | ||
1 | SEKAI NO OWARI | 1 | ★ゴールデンボンバー |
2 | Kis-My-Ft2 | 2 | ★ももいろクローバーZ |
3 | 小泉今日子 | 3 | ★関ジャニ∞ |
4 | モーニング娘。 | 4 | 小林幸子 |
5 | ★Linked Horizon | 5 | ★YUKI |
6 | 倖田來未 | 6 | 東方神起 |
7 | ★Sexy Zone | 7 | ★NYC |
8 | ★ももいろクローバーZ | 8 | 初音ミク |
9 | 華原朋美 | 9 | ★SKE48 |
10 | ★AAA | 10 | 美川憲一 |
※集計期間:(左)2013年11月25日~2013年11月27日、(右)2012年11月26日~2012年11月28日
※出場歌手発表日:2013年11月25日、2012年11月26日
※「★」は、その年の紅白歌合戦出場歌手
◆紅白落選の注目度と視聴率の関係
紅白落選や出演辞退が話題となり、出演しない歌手への注目が高まると、視聴率にどのような影響があるのでしょうか?
「紅白 落選」の検索数推移と、その年の紅白歌合戦の視聴率の関係をみてみると、下記の傾向があるようです。
前年と比べ「紅白 落選」の検索数が増加→視聴率は前年を下回る
前年と比べ「紅白 落選」の検索数が減少→視聴率は前年を上回る
今年は昨年よりも「紅白 落選」の検索数が増加しているため、この傾向にあてはめると、視聴率は昨年を下回ることになってしまいます。
「紅白 落選」の検索数推移とNHK紅白歌合戦の視聴率

視聴率は、ビデオリサーチ - NHK総合「紅白歌合戦」より引用
集計期間:2008年1月1日~2013年11月27日
しかしながら、発表された出場歌手以外にも、特別枠やサプライズ歌手の出場もあるとのことなので、ジンクスを破るかもしれませんね。
放送は12月31日午後7時15分からです。
次の記事へ
「トレンドサーフィン」の最新記事
-
2014年8月14日
-
待っても行きたい! 意外な本当の夏のおでかけスポットランキング!
2014年8月 8日
-
2014年8月 1日