連載
スマホアプリの検索トレンドは、昔からある「○○」
2013年11月14日
Photo by Xjs-Khaos
2013年上半期のスマートフォン出荷台数は1216万台。前年同期に比べると14.5%も少なくなっています。
その影響もあってか、「スマホ アプリ」「iPhone アプリ」「アンドロイド アプリ」など、「アプリ」を検索する人も減少しています。「iPhone アプリ」の検索数は、9月20日に「iPhone 5s」「iPhone 5c」が発売されて以降、若干回復していますが、以前の盛り上がりには達していません。
そんな中、検索数が上昇している「アプリ」がありました。
「スマホ アプリ」「iPhone アプリ」「アンドロイド アプリ」の検索数推移

1:2012年3月7日、Androidアプリをダウンロードできる「Google Play」が始動
2:2013年9月20日、「iPhone 5s」「iPhone 5c」が発売
集計期間:2012年1月1日~2013年11月11日
◆「ラジオ」「写真加工」のアプリを調べる人が、あの日から急増
「アプリ」とともに検索されるワードをみると、上記で紹介した「iPhone」「Android」「スマホ」などベーシックなものが上位に。「ラジオ」「写真加工」「カメラ」などの機能系のワードもランクインしました。
多くのワードは検索数が降下していましたが、既存の機能にない「ラジオ」「写真加工」は、「iPhone 5s」「iPhone 5c」発売後に伸びています。
「アプリ」とともに検索されるワードランキング
集計期間:2013年9月12日~2013年11月11日
「ラジオ アプリ」「写真 加工 アプリ」「カメラ アプリ」の検索数推移

1:9月20日、「iPhone 5s」「iPhone 5c」が発売
集計期間:2013年7月12日~2013年11月11日
◆「アプリ」を検索する年齢層に大きな差
「iPhone 5s」「iPhone 5c」発売前後1カ月の年代別検索割合を比較すると、検索する人の年齢層が変化していました。検索数上昇中の「ラジオ」「写真 加工」は、40代以上の割合が増えています。一方、検索数が微減している「カメラ」は、年齢層比率に大きな変化はみられません。
NTTドコモの利用者は、ソフトバンクやKDDIと比べ年齢層が高いといわれており、「iPhone」がはじめて、NTTドコモから発売されたことが影響しているようです。
「ラジオ アプリ」「写真 加工 アプリ」「カメラ アプリ」の年代別検索割合

※2013年9月20日、「iPhone 5s」「iPhone 5c」が発売
集計期間:2013年8月20日~2013年9月19日、2013年9月20日~2013年10月19日
スマートフォン利用者の年齢層が広がることで、アプリの需要も変化しているようです。今後、高年齢層向けの新しいアプリが多く出回る日も近いかもしれませんね。
「ラジオ アプリ」「写真 加工 アプリ」に関するリンク集
前の記事へ
「トレンドサーフィン」の最新記事
-
2014年8月14日
-
待っても行きたい! 意外な本当の夏のおでかけスポットランキング!
2014年8月 8日
-
2014年8月 1日