ボクサーパンツのKO勝ち!?
イラスト/藤田マサトシ
下着って、男でもちょっとしたこだわりをみんな持っていますよね。「俺は昔からブリーフ一筋!」「ゆったりしたトランクスじゃないとダメ!」「ピタッとしたボクサーパンツが最強!」と、意見がわかれることも多いはず。女性としても、「このパンツを履いている男は、なんかイヤ!」なんて好みがあるものです。
そこで今回は、男性下着の種類を検索から調査! その結果「ボクサーパンツの圧勝」ということがわかりました。
まずは、北海道・東北地方。
どの県も、「ボクサーパンツ」が圧倒的! 2位以下の争いでは、「トランクス」が少しだけ「ブリーフ」を上回っています。寒い地域だからといって、下着の変化はないようです。
お次は関東地方。
ここでも「ボクサーパンツ」の優位は変わらないものの、2位以下の争いでは栃木県と群馬県、千葉県で「ブリーフ」が勝利。「トランクス」派と「ブリーフ」派でわけると、関東では「ブリーフ」派が多めなんですね......。厳しい都会を生き抜くために、下半身も引き締める必要があるということでしょうか。
そして中部地方。
やはり「ボクサーパンツ」強し! 福井県で「ブリーフ」が健闘しているものの、やはり2位の座を譲らない「トランクス」。アコースティックデュオ「ブリーフ&トランクス」のお2人の出身地である静岡県は、どちらも半分半分で引きわけ! さすが......なのでしょうか?
では、近畿地方は?
男性用肌着のトップメーカーである「グンゼ」本社がある大阪府ですが、検索では他県とあまり変わらない結果に......。奈良県は、なぜか「トランクス」が強いようです。大仏のように大きくても、ゆったりと履けるものが好まれるのでしょうか?
そして中国・四国地方。
愛媛県は他県に比べて「ボクサーパンツ」の割合が少なく、「ブリーフ」が強い様子。とはいえ、「ボクサーパンツ」の強さはここでも変わらない。
では最後に、九州地方です。
九州では、これまで最下位だった「ブリーフ」が2位に。ゆるやかな「トランクス」より、ピッタリした「ボクサーパンツ」や「ブリーフ」が人気なのだろうか? これは暑さに何か関係が......?「ふんどしキティ」が話題となった福岡県は、やや「ブリーフ」が優勢。締め付けの強い下着をセレクトするのは、さすが!
これらの結果を見る限り「ボクサーパンツ」の大勝利と言い切ってしまっていいのではないでしょうか。最下位となってしまったブリーフですが、国内で一番履かれている都道府県はどこになるのでしょうか?
「ブリーフ」の検索が多く、赤く染まった愛媛県、福井県、千葉県。そのなかでのトップは愛媛県でした。では、本当に愛媛県民は「ブリーフ」を履いているのでしょうか? その真相を探るべく、愛媛県出身のお笑い芸人、テルさんに伺ってみました。
ロバート・デ・ニーロのものまねでおなじみのテルさん
記者「検索によると、愛媛県民が一番ブリーフを履いているということでしたが、テルさんは普段どんな下着を履かれていますか?」
テル「僕はボクサーパンツですね。ブリーフはなんか恥ずかしいし、普通のトランクスはダサい気がして......」
記者「えっ!? では、愛媛県民はあまりブリーフを履かないんですか......?」
テル「父親は、いまだに白のブリーフじゃなかったかと思います。友人の下着は、愛媛に帰って見る機会がないのでわかりませんね。そういえば、高校までは親が買ってくる白のブリーフを履いていました。高校では三年間ラグビー部だったので、ブリーフのほうがはみ出る心配がないからです。部活が終わる三年生からは、恥ずかしいのでトランクスにしました」
記者「もともとは、テルさんもブリーフだったんですね。下着に関するこだわりはありますか?」
テル「ピッタリサイズを選ぶようにしています。色はチェックやボーダーが好きですね。たまに芸人仲間と銭湯へ行くとき、換えのパンツがないときは、ノーパンでズボンを履いたりします。脱いだパンツをもう一度履くという『二度パン』が嫌いなんです」
【結論】
愛媛県民は、ブリーフに限らずピッタリサイズの下着が好き!
※ランキングはYahoo!検索で検索されたワードを都道府県別に分析した、検索率分布によります。
※集計期間: 2012年6月10日~2013年6月9日