連載
「稲川淳二」は、夏の風物詩?
2013年7月 1日
Photo by L.C. Nøttaasen
怪談でおなじみの「稲川淳二」は、実は工業デザイナーでもあり、「車どめ」のデザインで平成8年度通商産業省選定グッドデザイン賞(公共空間用設備機器部門)を受賞しています
※写真はイメージです
夏の風情を感じさせてくれるもの、みなさんは何を思い浮かべますか?
涼しさを求めるなら、ひんやりした「かき氷」や「そうめん」、涼風を運ぶ「扇子」、背筋が寒くなる「怪談」や「お化け屋敷」......などがあげられるでしょうか。
検索ワードでみても、これらはみんな夏に決まって検索数が上昇する、いわば"夏の定番検索ワード"です。検索数推移のグラフをみると、どれも毎年夏の時期に山ができていますね。
「かき氷」の検索数推移

集計期間:2008年7月1日~2013年6月30日
「そうめん」の検索数推移

集計期間:2008年7月1日~2013年6月30日
「扇子」の検索数推移

集計期間:2008年7月1日~2013年6月30日
「怪談」の検索数推移

集計期間:2008年7月1日~2013年6月30日
「お化け屋敷」の検索数推移

集計期間:2008年7月1日~2013年6月30日
ところで「怪談」といえば、「稲川淳二」を思い浮かべる人も少なくないのでは? 最近では、幽霊役でゲスト声優を務めるアニメ映画のアフレコの模様が公開され、検索数が急増しました。実は夏以外がより多忙?との取材記事もありましたが、検索数は、これまでみてきた「怪談」などと同様、夏の時期に上昇していますね。
「稲川淳二」の検索数推移

1:2013年6月12日、幽霊役でゲスト声優を務めるアニメ映画「鷹の爪GO~吉田、秘密結社やめるってよ~(仮)」のアフレコの模様が公開される
集計期間:2008年7月1日~2013年6月30日
6つのグラフをすべて合わせてみると、形はほぼ同じ。「稲川淳二」はもはや、夏の風物詩の一つといえそうですね。
「かき氷」「そうめん」「扇子」「怪談」「お化け屋敷」「稲川淳二」の検索数推移

集計期間:2008年7月1日~2013年6月30日
7月20日からは、稲川淳二の怪談ナイト全国ツアー「ミステリーナイトツアー 2013」が始まるそうです。今年はどんな怪談で、夏を涼しくしてくれるのでしょうか。
「稲川淳二」に関するページ
次の記事へ
「トレンドサーフィン」の最新記事
-
2014年8月14日
-
待っても行きたい! 意外な本当の夏のおでかけスポットランキング!
2014年8月 8日
-
2014年8月 1日