連載
なぜ教員と主婦が? 5月に人気の「聖徳太子」
2013年5月29日
Photo by Kentaro Ohno
毎年5月になると検索数が上昇する「聖徳太子」。検索している職種の割合をみると教員と主婦が高めです。
この時期、学校で勉強をしているようで、ともに検索されるワードでは、「十七条の憲法」や、「冠位十二階」など教科書にあるワードも。学校でよく使用されるYahoo!きっずの検索数ランキングでも「聖徳太子」は3位にランクインしています。
学校の先生が授業のため、お母さんが子どものために調べているのでしょうか。
「聖徳太子」の検索数推移
集計期間:2008年5月1日~2013年5月25日

1:2011年4月22日、法隆寺で聖徳太子没後1390年法要
2:2013年3月27日、「高校の教科書に聖徳太子の存在を疑う記述」と報道
「聖徳太子」を検索している職種の割合
集計期間:2013年5月1日~2013年5月25日

「聖徳太子」とともに検索されるワードランキング
集計期間:2013年5月1日~2013年5月25日
Yahoo!きっずの週間検索数ランキング
2013年5月27日発表
次の記事へ
前の記事へ
「トレンドサーフィン」の最新記事
-
2014年8月14日
-
待っても行きたい! 意外な本当の夏のおでかけスポットランキング!
2014年8月 8日
-
2014年8月 1日