連載
富士山の世界遺産登録に注目しているのは
2013年5月20日
Photo by ken.h
5月1日、ユネスコ諮問機関の勧告で世界遺産登録へ大きく前進した富士山。この一報で、検索数は過去数年で最大となりました。
「富士山 世界遺産」の検索割合が高いのは、やはり山梨県と静岡県。逆に検索割合が低かったのは、ほとんどが九州と四国でした。
ともに調べられている「課題」「経済効果」などのワードをみると、登録後の影響が気になっているようですね。
最終決定は6月、今後全国的に注目度が上がっていくでしょうか?
「富士山」の検索数推移
集計期間:2010年5月20日~2013年5月19日

1:2011年3月15日、静岡県東部を震源とするM6.4の地震
2:2012年1月28日、富士五湖を震源とするM5.4の地震
3:2013年5月1日、ユネスコ諮問機関「イコモス」からの勧告
※検索数は例年7~8月の登山シーズンにピークを迎える
「富士山 世界遺産」の地域別検索率分布

集計期間:2013年5月1日~2013年5月18日
「富士山 世界遺産」の地域別検索率ワースト10
1位 | 徳島県 |
2位 | 高知県 |
3位 | 鹿児島県 |
4位 | 宮崎県 |
5位 | 山口県 |
6位 | 宮城県 |
7位 | 大分県 |
8位 | 青森県 |
9位 | 北海道 |
10位 | 熊本県 |
集計期間:2013年5月1日~2013年5月18日 ※富士山からの距離が遠いエリアに集中している
次の記事へ
前の記事へ
「トレンドサーフィン」の最新記事
-
2014年8月14日
-
待っても行きたい! 意外な本当の夏のおでかけスポットランキング!
2014年8月 8日
-
2014年8月 1日