連載
マスクを通り抜ける!? 大気汚染物質に注意
2013年2月13日
Photo by beggs
毎年3月ごろから、九州方面で話題になる黄砂。深刻さを増す中国の大気汚染により、有害物質も黄砂とともに日本に飛来するといわれています。
今年は粒子が非常に細かい「PM2.5」という大気汚染物質についての報道が多く、検索数も急上昇中。対策として「マスク」や「空気清浄機」などが検索されています。
花粉症用のマスクだと通り抜けてしまうとのことで、「防塵(じん)マスク」に関する検索ワードも目につきました。
「PM2.5」「防塵マスク」「空気清浄機」の検索数推移
集計期間:2013年1月1日~2013年2月11日

1:2月8日、環境省が「PM2.5」について緊急行動計画を公表
「PM2.5」とともに検索されるワードランキング
集計期間:2013年1月1日~2013年2月11日
「マスク」とともに検索されるワードランキング
集計期間:2013年1月1日~2013年2月11日 ※「n95」「3m」は防塵マスクの規格 ※4位の「ためしてガッテン」は、1月23日に番組でマスクの使い方による予防効果の差を紹介したため
「PM2.5」(左)と「防塵マスク」(右)の地域別検索率分布図
毎年黄砂の飛来が多く観測される福岡県、山口県などで「PM2.5」と「防塵マスク」の検索率が高い。
集計期間:2013年1月11日~2013年2月10日

次の記事へ
前の記事へ
「トレンドサーフィン」の最新記事
-
2014年8月14日
-
待っても行きたい! 意外な本当の夏のおでかけスポットランキング!
2014年8月 8日
-
2014年8月 1日