はい。僕の部屋です。なんかもう色々とすいません。いよいよ2012年も最後の月となりました。
この時期になると毎年「大掃除」という文字が頭の中を踊るのですが、「ま、僕は銭湯なんかにゆっくり浸かって、体や心の大掃除を定期的にしているし大丈夫だよね」と現実逃避。そうすることで、散らかりまくりの自分の部屋のことを考えないようにしていたのですが、Yahoo!検索の編集部から「大掃除の時期だし掃除してよ」みたいなことを言われました。
いつごろから部屋に放置されているのか、考えたくもないカップ麺の空容器。
「掃除かぁ......。掃除ねぇ......。悪の組織とかを掃除する仕事なら、ぜひやりたいんですがねぇ......」などと酔っ払いのおっさんみたいなことを言って、のらりくらりとかわしていたのですが、「時期が時期だし、ネットで掃除の裏技みたいなのっていっぱいありそうだし、やってよ」と割と真顔で言われたので渋々やることに。
どうしよう。全然やりたくない。
だってこんな状態ですよ、僕の部屋。掃除をするとなると、確実に一日が潰れる......。
そもそも、掃除っていうけれどその必要あるかな? 僕が生活している内にこうなった、ってことは、言い換えれば「よく使う物が近くにあり、あまり使わないものは埋もれている」っていう、ある意味合理的な状態だよね。
皆無。皆無だわー。掃除する必要性なんて完全に皆無。大体、「自然を大事に」とかなんとかかんとか言っているけれど、この状態も立派な自然だよね。だって、生活している内に自然とこうなったんだから。別に、かっこいい部屋になんて住みたくないしさ。
かっこいい部屋になんて。えーと、かっこいい部屋......?
「かっこいい部屋」で検索。
きゃあああああ!! 住みたーい! 僕こんな部屋に住みたいです! なぜなら、きっとモテるからです!! ちきしょーーー! じゃあ大掃除、やってやろうじゃないかーーー!
タスケテー! Yahoo!検索ーーー!!
「片付け コツ」で検索。
出てきたぞー! ふむふむ。なるほど......。部屋を片付けるにはとにかく捨てることか......。「一年の間に使ったかどうか」を基準に考えるといいらしい。
よーし! 部屋にあるものをじゃかすか捨てていこう!
捨てたるでーーー!!
「プライドは捨てる」というのは僕の座右の銘なんです。そりゃ、プライドがあったらこんな汚部屋を大々的に公開したりしないでしょうよ......!
とにかく部屋にあるものを片っ端から捨てていこうと思います。まずは、散らかったペットボトルやらなんやらの明らかなゴミを分別。次々とゴミ袋へ! ......入れてみたらこうなった。
速攻でゴミ袋2つぶんになった。
ちょっとなんなんすかコレ......。こんな惨状だと、軽く心が折れるでしょうよ......。まだ5分の1も終わってない気がするんですけど......。
なんかこの調子だと全然進んでいる気がしないので、1つ1つエリアを区切ってやることにしました。とりあえず、キッチン周りからはじめるかーー!!
新種の珍獣でも湧いてきそうな、僕の家のキッチン。
なんだよこれ! きったねぇなぁ! ......あ、僕ん家ですか。そうですか。
とりあえず、さくっとペットボトルだのカップラーメンの容器だのをじゃかすか捨て去り、シンク周りを中性洗剤でゴシゴシこする。
しかし、水アカというかサビというか、変なシミが全然取れない。
ああああーー! イライラするーーー!!!! どうやったら取れんのよこれーー! タスケテー! 検索じゃーーーー!!
キッチン、大掃除で検索、と......。
「キッチン 大掃除」で検索。
お! なんだこれ! 重曹パワーでキッチンの大掃除をする方法!?
重曹って、いわゆるベーキングパウダーですよね? 重曹をシンクに振りかけた後、お酢を振りかけてスポンジで磨けば、水垢もキレイに取れるらしい。えー。ほんまかいなー。
「重曹 掃除」でリアルタイム検索。
試しに、リアルタイム検索をしてみたら、重曹を掃除に使っている人がめちゃめちゃ多い! ......これは、使えるかもしれない!
半信半疑ながら、近所のスーパーで買って来た重曹を振りかけてみた。
おー! お酢をかけるとめちゃくちゃシュワシュワしてるんですけど! すげぇ! 理科の実験みたい!
そんでもって、スポンジでこすって水を流すと......?
笑っちゃうくらいにピッカピカ。
えーー! 重曹とお酢すげーー! キッチンがピカピカになったどーーー!!
「お前、やるやんけ」と重曹に対する賛辞を惜しまない僕。
キッチンが片付いた所で、今度はお風呂まわりの大掃除。これがまた面倒臭いんですよ......! 水垢ってなかなか落ちないし......。
ちなみに、これが風呂場の現状。死ぬ程ゴチャゴチャしてる。
お風呂場でラーメン食べた記憶なんてないのに、なんでお箸があるんだろう......?
風呂場にお箸がある時点で完全に意味不明ですが、考えていてもしょうがありません。とにかく、いらないものをばしばし捨てていく。捨てるのはいいとして、やっぱり気になるのは水垢ですよね......。カンタンに落とせるものはないものか......。
「お風呂 大掃除」で検索。
なるほど! 重曹パワーでお風呂も大掃除する方法! ......ってまた重曹かよ! そんなわけで、さっきと同じく重曹とお酢を使ってゴシゴシ。
蛇口が光りよる。
すげぇ、蛇口って磨けば光るんですね......。僕の才能は、磨いても全然光らないのに。
この調子で、風呂桶もゴシゴシこすって完了。
そしてこれが掃除後の風呂場。
画像だとわかりづらいですが、ザラついていた風呂桶もツルツルになりました。重曹すげー。
この勢いでトイレもやろうと思い立ったのですが......。
「重曹 トイレ」で検索。
やっぱりか。トイレ掃除にも重曹が大活躍。なんか僕、日本重曹協会のまわしものみたいになっていませんか? まあそんな協会あるのかどうかは知らないけど。
とにかく水まわりの掃除は、重曹とお酢さえあればなんとかなるみたい。信じられないことに、なんと排水口の詰まりとかにも重曹が有効らしいですよ......! 重曹、万能すぎる......!
キッチン・お風呂・トイレ、という水回りを済ませ、リビングに戻る僕。
リビングを掃除中、漫画雑誌を発見。
あ、危ない危ない。これ完全に終わらないパターンだわ。
漫画を読んでいる場合じゃないんだよおおおおおおおおおおおおおお!!!!
一念発起して、とにかく捨てる。
段々、掃除をしているのか、散らかしているのか、わかんなくなってきた。
検索で見つけた「古新聞でガラスを拭くとキレイになる」という裏技。本当にキレイになった!
掃除中に「フローリングは米ぬかで拭くとキレイになる」という裏技を発見。
そして実行!
ピッカピカ!
終わったぁぁああああああああああああ!!!!
どうですかこれ! どうなの! ねえ! めちゃめちゃキレイになってんじゃん! 完全にがんばったでしょこれ! ねえ!
はー! これでモテるわー! 完全にモテるわー!! AKBの1から26ぐらいまでが、毎日行列作るわー!
これが、今回出したゴミの量。8袋もある。どう考えても溜めすぎ。
いやー、キレイな部屋でやるインターネットは格別ですな!
一週間後......。
そんなわけで
年の瀬も迫った大掃除のシーズンですので、みなさんもYahoo!検索を使って色んな掃除の裏技を探して挑戦してみてください! 重曹の活用みたいに、家にあるものを上手く使えば、節約にもなりますよー!
今回の検索ワード
「かっこいい部屋」 - Yahoo!検索(画像)
「片付け コツ」 - Yahoo!検索(ウェブ)
「キッチン 大掃除」 - Yahoo!検索(ウェブ)
「重曹 掃除」 - Yahoo!検索(リアルタイム)
「お風呂 大掃除」 - Yahoo!検索(ウェブ)
「重曹 トイレ」 - Yahoo!検索(ウェブ)