夏だー! と声をあげて叫びたいほどに暖かい日が続いていますが、気温が高くなるのと同時に盛り上がってくるのがバーベキュー!
友だちや家族と外でただひたすらに肉を焼くだけなのに、なんであんなに楽しいんだろう......。
今日は、そんなバーベキューを盛り上げる "裏技"について色々調査してみました!
ま、その前に「バーベキューを一緒にやる友だち」を探せって話ですけどね!
チ、チキショウ!! 友だち少なくて悪いか!
まずはバーベキュー場を探そう
スタート地点は、渋谷ハチ公前。
そもそも、この都会のド真ん中からほど近くに、バーベキュー場なんて存在するの? いやー、そう簡単には見つからないでしょー!
Yahoo!検索で、「都内 バーベキュー 公園」とサーチ。
すぐに見つかりました。
あっさり! 科学の進歩じゃぁぁああああ!!
リンク先をポチポチと見ていくと、京王井の頭線で渋谷から10分、永福町駅から歩ける距離に「和田堀公園」を発見。
ちなみに「和田堀公園まで騎馬戦みたいな感じでメイド姿の美女3人が僕をかついで行ってくれて、お肉から何から全部焼いてくれた上に、あーんして食べさせてくれるサービス」はさすがに見つかりませんでした。
これが科学の限界、か......!(違います)
安いお肉でもおいしく食べられる裏技
目的地も決めたところで、まずはスーパーで買出し。
普通にバーベキューをしても面白くないので、「バーベキューを盛り上げる裏技」を調べてみましょう。
「バーベキュー 裏技」で検索っと......。
ん? 安いお肉をおいしく食べる裏技!?
かなり気になる情報が出てきました。
なんでも、ある食材に漬け込んでおくだけで、安いお肉でも柔らかく、おいしくいただくことができるそう。
何それ! 完全に魔法やん!
ちなみに読み進めていくと「お肉を柔らかくする成分を持つ食材」は、「キウイ」「パイナップル」「玉ねぎ」「まいたけ」などがあることがわかりました。
特にまいたけは、「酵素の力で肉を柔らかくします」なんて、それっぽいウンチクも......。
酵素の力て! 洗剤か!
さっそく実験してみよう!
下ごしらえ
慣れない包丁を手に、一生懸命作業。
なかなか上手く剥けず、キウイの皮がやたらと分厚いのが悲しい。
細かく切ったキウイとお肉を一緒に入れて漬け込む。
同じようにして作ったのがこの4種類。
左上から、まいたけ、玉ねぎ、パイナップル、キウイの順番です。
いよいよ理科の実験っぽくなって参りました!
おお! まいたけは、もうお肉の表面が白くなっている! これが酵素パワーなのでしょうか。
バーベキュー場に移動
準備が整ったところで、事前に調べてあった和田堀公園へ移動。
無事に到着!
迷わずにたどり着いたことで自慢げな僕。小学生か。
和田堀公園は、渋谷から電車で10分の距離とは思えないくらいに緑の多い公園。そこかしこで、子どもたちが元気に走り回っています。
思わず、テンションが上がって一緒に走り回りそうになりましたが、同行のカメラマンに止められました。そうか。これも一応仕事か。
そんな中、バーベキューを楽しんでいる方々を発見したので、調査の趣旨を説明して合流をお願い。
「一緒にバーベキューやる友だちがいないので、混ぜてください!!」
「いいよーー!」
あれ......? 同情されてる......?
実験スタート!!
まずは、何の下ごしらえもしていない普通のお肉(牛モモ肉)から。
ちなみに、実験に使ったお肉は、すべて同じパック内のお肉を使用しています。
いただきまーす!
やったーー! 普通だー!
うん。すんごく普通の味。
まあでも、スーパーの安いお肉なので少し歯ごたえがあって固い。
混ぜてくれたお兄さんたちにも、食べてもらいました。
このお肉の味を基準にして、実験開始!
パイナップル漬けにした肉
表面が全体的に白っぽくなっているのがわかるでしょうか?
まずはパイナップルに漬け込んだお肉から。分解がはじまっているのか、お肉の表面が白っぽくなっています。
焼き上がりはこんな感じ。
わー! なんかホロホロになってる!
では、いただきまーす!!
まずい。
強いて言うなら「パイナップルに漬け込んだお肉の味」がします。そのままや。
パイナップルがビンビンに自己主張して、お肉の味と強烈に合わない!
肝心の柔らかさも、「柔らかい」を通り越して「ボロボロ」になってしまい、食感も全然良くない。
漬け込みすぎたのか!?
玉ねぎ漬けにした肉
お次は、玉ねぎのみじん切りに漬けたもの。
パイナップルよりは、お肉に合いそうな気がするが......。
おお! おいしい!
これは、かなり良い選択肢かも知れません。玉ねぎの風味と肉の柔らかさが相まって、"ハンバーグっぽさ"が出ました。
お肉の食感も良い具合に柔らかくなっていて、丁度良い。
お兄さんたちも納得の味。
キウイ漬けにした肉
パイナップルが酷い味だったので嫌な予感がする......。
まずい。
あれ? これってなんかの罰ゲーム?
変な苦味......。「えぐい」味が、口の中全体に広がります。
食感もパイナップルと同じく、「ボロボロ」という加減に近いので、ガムを噛んでいるみたいで気持ち悪かった。
お兄さんたちも渋い表情。
パイナップルもそうだけど、どうやら果実系に関しては、漬け込む時間を間違えたようです。
まいたけ漬けにした肉
おお!
これはおいしい! まいたけの風味が、お肉に合う!
普通のお肉に比べて、ぐっと柔らかくなっている上に、歯ごたえを損なうほどではなくて丁度良い!
そんなわけで......
「安いお肉を柔らかく、おいしく食べる裏技」は、実験終了です!
キウイやパイナップルなどの果実系については、どうしても果実の甘い味がお肉についてしまいます。チャレンジするなら、玉ねぎやまいたけなどの「お肉に合う食材」の方が良さそうです。
「お肉を柔らかくする効果」に関しては、どれも確実にあったので、みなさんもチャレンジしてみてください!
バーベキューで活躍する意外な食材
一つ目の実験を終えたところで、次なる裏技を探してみましょう。
「バーベキュー 意外 おいしい 食材」で検索してみると......。
いろいろと食材が出てきました。
"バーベキューで焼くと、意外においしいメニュー"は、主に「プロセスチーズ」「チキンナゲット」「パイナップル」など。
早速実験だー!
次なる目的地は「木場公園」
先ほど検索した中から、和田堀公園の次に渋谷から近そうな「木場公園」を選択! 30分ほどの電車移動で行けるようです。
よ~し! 行ったるでぇ~!
じゃん!
木場駅にやってきました!
僕も、もうだいぶおっさんなので疲れて参りました。
そしてこの体勢のまま木場公園へ!
地面が冷たくて気持ち良いです。
さてと、バーベキュー場はどこじゃあああああああ!
発見!
「すいませーん! いろんな食材を焼かせてくださーーい!」
「いいよー!」
と、あっさり承諾!
こちらの皆さんに依頼したところ、合流の許可をいただきましたー!
皆さんは、大学の部活時代からのお友だちなんだとか。
すげぇ! 僕なんて大学時代、友だち3人しかいなかったのに!
では、 「意外においしい食材」実験開始!
プロセスチーズ
溶けて網に引っ付いてしまったが......。
とろりとした食感と、香ばしさがGood!
周りの子どもたちも気に入ってくれました。
子ども連れのバーベキューにオススメしたいですね。
チキンナゲット
スーパーでソーセージなんかと一緒に売っている、袋に入ったアレです。
お! うまい!
これは大ヒット!
油で揚げるよりしつこくなく、電子レンジでチンするよりカリっと香ばしい。
これからチキンナゲットは、"焼く時代"なのかもしれない!
パイナップル
先ほどの実験では微妙な結果となったパイナップル......。焼いた味はいかに!?
うーん......?
「焼くことで甘味が増す」という情報は間違いないんだけど、ちょっとしつこさが残る甘味のような......?
まずいわけではありませんが、僕はそのまま食べる方が好きかも......。
お兄さんにもレビューしてもらおう。
「うん! おいしいです!」
えー!
まあこの辺は個人の感覚というところでしょうか。
それか、お兄さんがめちゃめちゃいい人だっただけかもしれません。
みなさんも試してみて、ぜひ味見をしてください。
意外な食材は、全部おいしい
"焼く"というシンプルな調理法でしたが、みんなで集まってワイワイやりながら食べるバーベキューは、結局なんだっておいしくさせてくれるみたいです。
総論「検索で出てくるバーベキューの裏技は本当だった!」
キウイやパイナップル漬けのお肉の味が変になってしまったことや、焼いたパイナップルの味が微妙なんてことはありましたが、お肉が柔らかくなったり、パイナップルの甘味が増したりしたのは事実! 味の好みはあれど、情報としては正確だったわけですね。
これから夏に向けて、バーベキューの機会も増えるはず! その際にはぜひ、検索でいろいろな裏技を探してみてくださいね。